ビッグセールがくる。
一年の中でもかなりのお買い得祭り、プライムデー。今年は7月11日から始まる。
自分のためのまとめがてら気になる商品を紹介。
なお先行セールとして8日からも多くの商品が安くなるので要チェック。
記事を書いている時点ではセール情報などは事前にわからないので安くなっているのかはセールが来てからしかわからん!たのむ、全部安くなっていてくれ!
あとポイントアップキャンペーンは忘れずに申し込んでおきましょう
セール期間中も気になった製品は追加予定。
Secretlab TITAN Evo Black³
たびたび、商品アクセサリー類の商品提供いただいてるsecretlabのゲーミングチェア。
大体3年くらい使用しているんですが、経年劣化を感じることがほぼ無いのでお気に入り。
物価高もあって、値上がり傾向にあるものの、今回の記事を書いている間にも割引で6万円台になっていたりと、
普段よりもかなり安く手に入れることができるので気になっていた人は是非チェックしてくれ!
ちなみに担当の方から連絡がきていて、プライムデーの期間中は対象商品が30%OFF+アマゾンポイント1%になるとのこと。
過去のSecretlabの記事はこちらから。
- Secretlabのゲーミングチェアを1年使用したのでレビューする
- ほんとにカバー付けてる?洗濯可のチェアカバー Secretlab SKINS試してみた【提供品】
- Secretlabから小さくてなんか足が地面に届くようになるキャスターが出たぞ【提供品】
Logicool G ゲーミングヘッドセット ASTRO A50
去年に買ったSteelseriesのゲーミングイヤホンGameBudsを普段使っているのだが、
一人でゲームする分にはかなり満足度の高い製品だが、VCなどを使う場面だとイヤホンの音場ではゲーム音との分離感が足りなくて、聞こえづらいと感じるのでVCを使うときは有線ヘッドホンを使っている。
だが、無線イヤホンに慣れてしまうと有線の煩わしさをより感じてしまっているので無線ゲーミングヘッドセットはかなり気になっている。
このASTRO A50はヘッドホンの性能はもちろんのこと、マイクの性能も評価が高い。
無線ヘッドセットのマイク音質は正直いって使えるレベルものが非常に少ないので選択肢としてはいまのところこのASTRO A50くらいかないのが現状(もしかしたら俺が知らないだけであるのかもしれん)
ただ、値段がすごい。のでこういったセール時にできれば購入したい。俺も今めっちゃ迷ってる。ほしい、買っちゃおうかなどうしよう…。
オーディオテクニカ ATH-M50xSTS
こちらは有線のヘッドセット。マイクの音質がヘッドセットの中でも並外れて良いと評判。
海外の比較動画などを実際みたことがあるが、段違いにマイクの音質が良い。
上のAstro A50はちょっと予算オーバーすぎる…って感じるのでこっちでもいいかな~と思っている。
USB接続版とオーディオインターフェースに挿すことができるXLR端子版の2種類があるので購入するときは注意。
Elgato Wave Mic Arm Pro White
こちらは流行りのロープロファイルタイプのマイクアーム。モニターの下側からマイクを生やせるのでゲームプレイ時の視界を妨げないめちゃQoLの上がる製品。
なかでもこのMIcArmProはマイクアームでは珍しいガススプリング式。モニターアームとかに使われているやつね。
ガススプリング式なのでマイクの移動が超スムーズ。
現在ダバイが使っているのは、
こっちのガススプリング式ではないものなんですが、特に上下に調整するときは「ギギギ…」といった感じでスムーズな移動は言い難い動きなので気になっている。
でもマイクアームでこの値段かぁ~…と足踏みしてしまう値段ではあるのでなかなか踏み出せないでいる。
iRacingというレースゲームするときに頻繁にモニターやらマイクを動かすのでモニターアーム並にマイクがスムーズに移動できるならそうしたい。
Insta360 Link 2
ハイエンドなWebカメラといえばinsta360。
前のLinkは出た当初4万円台後半くらいの値段だったが、後継機は値段をかなり抑えており、今回セールで更に安く手に入る。
ダバイはiRacing配信をするときに手元のハンドルを映しているのだが、現在のWEBカメラは5年以上前のものなのでデカくて固定方法に難儀しているので、
小型で取り回しの良いWebカメラがちょっと欲しい。価格推移を見てみても今回のセールが最安値っぽいので気になる人は是非。
と思ったら上のLink2は速攻で在庫なくなっていたのでまだ在庫のあるLink2Cも紹介しておきます。
こっちは首振り追従機能が無い廉価バージョン。
ELGATO Stream Deck Scissor Keys
Stream Deck Scissor Keysにコッソリ新機能を仕込みました🤫
背面に1/4インチネジ穴を新搭載。
Stream Deckをもっと自由なスタイルで。 pic.twitter.com/j7ZsaDNt6l— Elgato JP (@elgatoJP) May 25, 2025
こちらはまだアマゾンにページがないのだけれど、7月10日より発売予定のStreamDeckの新しいやつ。
基本機能は変わっていないのだけど、ボタンの押し心地が変わったのと背面に1/4インチネジが付いたので取り回しが良くなった。
特にシムレーサーにはこのネジがあることによって固定しやすくなるのでマジで嬉しい。このためだけに新しく欲しいレベルで待ってた。
Scissor Keysじゃないですが、MK2もセールで安くなっていたので別にネジ穴とかいらねーってひとはこっち。
Flydigi Vader 4 PRO
ダバイは今この旧機種であるVader3を使っているんだけど、無線のパッドとしては非の打ち所がないレベルで良かった。
まだ全然現役で使えているので買い替える予定はないが、もし壊れたら次もこのVaderシリーズを購入するだろう。それくらい気にっている。
後継機らしいところでいえばポーリングレートが500Hzから1000Hzにアップグレードしたのと、
Vader4はスティックの重さをつまみで好みの重さにアジャストできる機能が付いているところ。
Logicool G ハンコン G923d
レースゲームの面白さは200倍くらいにするハンコン。なかなかお値段高めのデバイスだが、セールでかなりお買い求めやすくなっていた。
keepaで価格推移を見ても今回のプライムデーが過去最安っぽい。
ダバイもハンコン買ってからレースゲームにドハマリ中なので一緒に沼にハマろう。
路面の感触とか縁石踏んだらハンドルが跳ねる感触とかかなりリアルでマジで楽しいぞ。
ASUS NVIDIA GeForce RTX 5070Ti 16GB
発売当初は価格が異常に高騰していた5000番代のグラボだったが、現在はそこそこ落ち着いていて20万近くしていたものが、今回セールで12万円台で購入可能に。
この価格帯なら性能面でも納得して買えるレベルになってきたんじゃないかな。
3ヶ月で価格は右肩下がりで最安値を記録中。
Keychron K2 HE ラピッドトリガー ワイヤレス カスタムキーボード
ラピッドトリガー搭載のキーボードはファンクションキーを削った65%レイアウトと呼ばれるものが多いのだけれど、
これはコンパクトながらファンクションキーも揃っている75%レイアウト。
ダバイは65%のものを使っているのだけど、ファンクションキーは合ったほうが色々便利だな~とちょっと後悔している部分でもある。
くわえてこのキーボードは有線はもちろん、2.4GhzワイヤレスとBluetooth5.2にも対応しているのもGOOD。
WLMOUSE Beast Miao
つまみ持ち専用の尖ったゲーミングマウス。脅威の31g。
この見た目でマグネシウム合金で作りもしっかりしてそう。
WLMOUSEはBeast Xという大きさ普通の超軽量穴開きマウスを購入したことがありますが、作りはかなり良かったです。今はサブPC用に使ってる。
ただ、レシーバーがまじで呪術廻戦の獄門疆(ごくもんきょう)みたいなバカでかい四角だったのが唯一の欠点だった。
Miaoでは可愛いネコのレシーバーになっていていくらかマシ。まあちょっと可愛すぎるから普通のレシーバーっぽい見た目のやつも欲しい。
調べてみると普通の大きさのBeastXも今は獄門疆レシーバーは猫のレシーバーに統一されているっぽい。
リジェクト BLACKOUT アイマスク
絶賛昼夜逆転中のダバイなのですが、最近の悩みとして昼間に寝るので外明るくて眠りが浅いのでアイマスクが欲しくなってきた。
でも旅館とか飛行機で使ったことあるんだけどアイマスクって結構目の周り圧迫される感じがあってどうにも慣れない。
んでこれは目の周りがくぼんでいる3D構造なのでそのあたり快適そうなので気になっている。
by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml
前まではハイボールを飲む習慣があったので飲水としても飲める微炭酸水を買っていたんだけど、酒をめっきり飲むことが減ってしまったので水に切り替えました。
アマゾンの水なんですが何と言っても普段から値段がアホ安い。プライムデーは日用品系を安く買う絶好のタイミングなのでこういう商品も見逃さずにいきたい。
キムワイプ
あると便利なキムワイプ。デバイス関連の掃除に大助かり。
特に、グリスの拭き取りするときなどはティッシュだと毛羽立ったり千切れやすかったりしてイライラするところを、
キムワイプは毛羽立ちにくいし千切れにくいのでかなり良い。
ハンコンのペダルのグリスとか、ガラスマウスパッドの掃除やら、エレキギターの掃除にとなにかと使えるキムワイプ。
なんだかんだこれじゃないとダメなんだよな。
h&s scalp(エイチアンドエス スカルプ) シャンプー
日用品シリーズ。
このシャンプーに変えてから頭の痒みがかなり抑えられたのでそれ以来愛用中。
こちらは乾燥肌用なのでオイリーな方で悩んでいるひとは
こっちのオイリー用のほうを試してみると良いかも。
じぶんまくら 姿勢美人まくら
最近使ってる枕が柔らかすぎるのか、朝起きると首が痛いときが多々あるので高さ調節ができる硬めの枕が気になっている。
ビーズを入れる量で調整できるのでなかなか良さげ。今使ってるのは首まわりが沈み込みすぎてちょっと微妙。
最近は睡眠の重要性が注目されているので馬鹿みたいに高い寝具があるけど
流石に1万円超えだすのはちょっと…って感じなのでこのじぶんまくらは値段的にもちょうど良い。
おすだけノーマット ワイド プロプレミアム
今年の蚊対策はこれ。プッシュ式のやつが一番楽で良い。蚊取り線香は雰囲気だけ。マジで蚊を許さないやつはこれ。部屋から蚊が消える。
今年は家の中だとまだ刺されてない。QoL爆上がり。
ただ注意というか俺が敏感なだけかもしれんけど、噴射後ちょっと鼻がムズムズするかも。多分薬剤かなんかでそうなっちゃう体質なのかもしれん。
でも蚊のほうが憎いから良し。
久原醤油 あごだしつゆ
これ神。卵かけご飯にかけてよし、めんつゆとしてつかってよし、吸い物の味付けにも良し。単純に美味い。
もう一品目ほしいな~ってときにこれと溶き卵でたまごスープ作るの楽で良いよ。おすすめ。
マ・マー 早ゆで 3分 スパゲティ
どうせ買い物しまくって食費削るためにパスタ食うことになるんだからこれも買っとけ!
ってネタのつもりで載せようと思ったのにありえんくらい安くなってた。スーパーでも1個300円超えてた気がするんだけど…。
プロジェクト・ヘイル・メアリー
2026年公開予定のプロジェクト・ヘイル・メアリーの小説。映画の予告めっちゃ面白そう。読もう読もうと思って買ってない。
レビューをチラ見したところ、「絶対にネタバレを踏まずに今すぐ買って読め」的なことしか書いてなかった。配慮助かる。
記事を書いている現在でもセールしているのでSF好きな人はぜひ。俺もプライムデーのついで買いする。